東札幌眼科 /白石区ラソラ札幌Bタウン内/ 土・日曜日も診療中:白内障ほか各種治療、コンタクトレンズ処方等

目に映る世界を美しく。確かな安心と信頼の診療技術の東札幌眼科
アレルギー性結膜炎

花粉症の治療薬について

■花粉症の治療薬に用いる点眼液とその種類
(1) 点眼薬(目のかゆみに効く)
(2) 点鼻薬(鼻水に効く)
(3) 内服薬(目と鼻の両方に効く、症状が出る前に使うと、予防効果もあります。)

■薬のタイプによる違い
(a) 抗アレルギー薬
(b) 抗ヒスタミン薬
(c) 抗ヒスタミン薬+ステロイド薬配合薬
の3種類が主流です。簡単に以下にそれぞれのタイプについて説明をいたします。

(a) 抗アレルギー薬
かゆみの原因物質(ヒスタミン)の発生を予防します。即効性はあまりありません。効果が出るのは飲み始めてから数日から2週間かかると言われています。
このタイプに分類される薬剤としてインタール点眼液、リザベン点眼液、アレギザール点眼液、内服でも同名のものがあります。特徴としては、もともとアトピー性皮膚炎などの方が長期に渡り飲み続ける方のために、設計されているので長い期間使えます。眠気もあまりでません。
花粉症のシーズンが始まる2週間ほど前から点眼や内服を始めて、花粉症を予防してください。また、一旦かゆみが収まったからといって中止すると、また飲み始めて効き始めるまでに時間がかかるので、シーズン終了まで継続することをお薦めします。

(b) 抗ヒスタミン薬
出てしまったかゆみの原因物質(ヒスタミン)が体の中で悪さをするのを押さえます。このタイプのお薬には即効性があります。点眼薬ではリボスチン点眼液、ザジデン点眼液などがあり、内服薬ではアレグラ、ジルテック、ザジデン、アレジオン・・など多数あります。
内服薬は眠くなるものもありますが一昔前のお薬よりもはるかに眠くならないようになっています。
どうしても眠くなってしまう方は、睡眠前に服用することをおすすめしますが、このなかでも眠気の誘発が弱めの薬(例:アレグラ)を服用することもお勧めです。(点眼液でも、「眠くなる・・」という方もいます)。

(c) 抗ヒスタミン薬+ステロイド薬配合薬
症状がひどい人に使います。「ステロイド!」と聞くと「怖い」「危ない」という反応を示される方が多いですが、用法用量を守れば危険はありません。ですが、長期(一年間使うなど)の使用はお薦めできません。
症状を早く抑えたいとき、症状がひどくて我慢できないとき、など、その効果にはすばらしいものがありますから、必要なときだけ使用するのがいいでしょう。また、ステロイドと言っても、その種類は「ピンからキリ」であり、弱いステロイド:0.1%や0.02%フルメトロン点眼液などは、用法用量を守る限り、ほとんど危険性はありません。しかし、副作用が出る可能性も少ないとは言え確かにありますので、
医師の診療と検査を定期的に受けながら使用する必要があります。

■まとめ
(1)抗アレルギー薬(点眼液、内服薬)をシーズン2週間前から予防的に使用することが望ましい。
(2)シーズンに突入し、抗アレルギー薬で十分に抑えられない場合は、即効性のある抗ヒスタミン薬(点眼液、内服薬)に切り替える。
(3)それでも効果が不足な場合は、ステロイドを併用(例:1日1〜2回)。症状が収まったら、使用を中止する。

■その他の注意点
(1)コンタクトレンズを使用している方は、装用前や後に点眼することが好ましいです。
ソフトコンタクトレンズをしたままでは、洗浄液でお薬を落とせないので目薬は使用できません。
コンタクトレンズをしたまま目薬を使えるコンタクトレンズもあります。
詳しくは主治医か眼科検査員にご相談ください。
(2)妊婦さんの場合は主治医にご相談ください。
(3)抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬点眼のお子さんに対しての影響は、
臨床試験では重大な副作用の報告はありません。
(4)開封してから30日以上が経った点眼薬は「バイ菌が点眼薬内で繁殖している可能性」が高いですので捨てていただき、新しい点眼薬の処方を受けてください。
(5)お薬をもらった人以外が使うと、目薬の場合は目の病気がうつる危険と、
飲み薬などでは気付いていなかった他の病気の症状が隠されてしまう可能性がありますので
それぞれの方がそれぞれ診療を受けられ、薬剤処方を受けてください。